Elisabeth

About Elisabeth

この作成者は詳細を入力していません
So far Elisabeth has created 20 blog entries.

Glücksbringer

2018-12-27T09:47:47+02:00

ラッキーアイテム 2018年も残すところあとわずか。 そんな年末によく見かけるのが、ラッキーアイテム。 ドイツ語ではGlücksbringerと言います。 Glückは「幸運」、またBringerは「もたらすもの」を意味しており、 [...]

Glücksbringer2018-12-27T09:47:47+02:00

もういーくつ寝ると、クリスマス♪

2019-11-20T08:43:47+02:00

クリスマス前のイベント クリスマスまで後1か月を切り、ウィーンもだいぶクリスマスらしくなってきましたね。 そこで今日は、クリスマスの前に催されるイベントを少しご紹介します。 ・Advent 「アドベント」 [...]

もういーくつ寝ると、クリスマス♪2019-11-20T08:43:47+02:00

Sachertorteの歴史

2018-11-25T12:50:40+02:00

あなたはSachertorteを食べたことがありますか?ウィーンの有名な喫茶店ではどこでも注文することができますが、その発祥と発展にはこんな物語がありました。 ~歴史~ Sachertorteの歴史は、1832年にまで遡ります。昔オーストリアには、Klemens Metternichという政治家がいました。その政治家の料理長が病に伏せ、その代わりにおもてなしをするよう命じられたのが当時16歳のFranz Sacherでした。そこで彼が考案したチョコレートケーキが、現在オーストリアを代表するケーキであるSachertorteの原形です。 [...]

Sachertorteの歴史2018-11-25T12:50:40+02:00

Bruegel

2018-10-19T13:58:31+02:00

ウィーンの美術館 ウィーンにはいくつも美術館がありますが、皆さんは行かれたことがありますか? Albertina:モネ、ピカソ、シャガール、デューラー等 Kunst Historisches [...]

Bruegel2018-10-19T13:58:31+02:00

Japan Conventions

2018-09-10T17:55:55+02:00

ヨーロッパの中の日本 皆さんは、日本の文化がどのような形で、そしてどのくらいヨーロッパで愛されているかご存知ですか? 私達は今年5月から3つのコンヴェンションに参加してきましたが、私自身も驚くことや初めて知ることが多く、とても貴重な体験となりました。 皆さんにもその様子を少しだけお届けしたいと思います。 5月19日ドイツ デュッセルドルフ Düsseldorf [...]

Japan Conventions2018-09-10T17:55:55+02:00

どうしてウィーンにはこんなにCafehausが?Ⅱ

2018-09-03T13:08:23+02:00

豊富なコーヒーの種類 前回のブログにコーヒーは東方(トルコ)から到来した物、ということを書きましたが、 そんなコーヒーがウィーンで本格的に発展し出したのは19世紀頃。 今回はそんなウィーンの豊富なコーヒーの種類とケーキを少しご紹介したいと思います! コーヒー der [...]

どうしてウィーンにはこんなにCafehausが?Ⅱ2018-09-03T13:08:23+02:00

どうしてウィーンにはこんなにCafehausが? Ⅰ

2018-08-20T07:06:05+02:00

ウィーンに浸透したCafehaus文化 オーストリアの観光案内を開いたり、インターネットでウィーンを検索すると必ずヒットするのがCafehaus。 オーストリア、特に首都のウィーンには数えきれないほどのCafehausが点在しています。 私もウィーンに来た当時は古いCafehausを全制覇したいと、時間とお金のある時にはよく通ったものです。 ではなぜウィーンにはそんなにCafehausがあるのでしょうか? [...]

どうしてウィーンにはこんなにCafehausが? Ⅰ2018-08-20T07:06:05+02:00

これってドイツ語だったんだ!

2018-07-23T16:58:48+02:00

知らずに使っていた和製ドイツ語 日本語で会話をする時、結構カタカナの言葉を使いますよね。 カタカナだからきっと外来語だろうけれど、どこの国から来た言葉か、ということは 特に意識をして会話をしないのではないでしょうか。 しかし、実際に語源を調べてみたらドイツ語だった、というものが結構あるんですよね。 [...]

これってドイツ語だったんだ!2018-07-23T16:58:48+02:00

ドイツ語ってどんな言葉?勉強方法は?

2018-08-09T19:38:50+02:00

ドイツ語ってどんな言葉? ドイツ語と聞くと、皆さんはどんなことを思い浮かべますか? 英語と似ている、とか医療用語として使われているとか・・・。 では、まずどのような国々で話され、どのくらいの人々が使っている言葉なのか見ていきましょう。 ドイツ語を使う国々、話す人々 [...]

ドイツ語ってどんな言葉?勉強方法は?2018-08-09T19:38:50+02:00

ドイツとオーストリアのあいさつ

2018-08-01T17:30:20+02:00

Grüß Gott! 異国の地に行ったら、一体どんなあいさつをするのだろう?! きっと誰もが考えたことのあることではないでしょうか。 そこで今回は「あいさつ」と題して、オーストリアではどんなあいさつをするのか、 [...]

ドイツとオーストリアのあいさつ2018-08-01T17:30:20+02:00
Go to Top